38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

安曇野市議会 2021-09-08 09月08日-05号

義務教育根幹は、機会均等水準確保、無償性です。このことが全国一律に守られるためには、国が必要な給与をきちんと手当する必要があります。 請願第2号 国の責任による35人学級推進教育予算増額を求める請願書。 請願者紹介議員は、第1号と同様です。 請願理由は、請願書の写しを御覧ください。補足説明いたします。 

下諏訪町議会 2021-03-22 令和 3年 3月定例会−03月22日-05号

特に5%シーリングについては、社会保障関係費については上がっている中でも今までの水準確保に努めているというように認識するわけであります。また各種事業についても、緊急度優先度を選択と集中によって決定していると捉えることができる予算でもあります。  よって、本予算案に賛成するものであります。 ○議長 ほかに討論ございませんか。 ○議長 松井議員。 ◆松井議員 私も賛成討論をいたします。  

松本市議会 2016-02-24 02月24日-04号

企業の適正利潤及び労働賃金の適正水準確保ということで、設定範囲下限値及び上限値県基準に改正したとのことですが、長野県が行っている入札制度は、入札書比較価格を超える応札者及び85%未満応札者算定対象から除外し、次に、算定対象者平均値から標準偏差掛ける1.5の範囲外にある応札者算定対象から除外し、算定対象者のうちで87.5%以上の応札者全員価格合計該当者数で割ったものを失格基準価格とする、

大町市議会 2014-03-05 03月05日-04号

体育施設整備事業につきましては、第5号補正で700万円の繰越明許費を御議決いただいておりますが、本年2月に公共工事設計労務単価全国平均で7.1%引き上げとなり、建設技能労働者に対する適切な賃金水準確保のため、2月以降に契約を締結する公共工事については新労務単価を適用するよう国から通知を受けております。このため、今後請負業者と協議を進める中で、増額となった場合に対応するための増額変更でございます。

上田市議会 2013-12-31 10月01日-趣旨説明、議案質疑、議案付託、委員長報告、質疑、討論、採決等-05号

この憲法に基づき、義務教育根幹である機会均等水準確保、無償制を支えるため、国が必要な制度を整備することが必要です。それを裏づけているのが義務教育費国庫負担法で、義務教育無償の原則にのっとり国民の全てに対しその妥当な規模と内容とを保障するため、国が必要な経費を負担することにより、教育機会均等とその水準維持向上等を図ることを目的とするとされています。

上田市議会 2013-06-01 12月03日-一般質問-03号

来年度の地方財政の見通しでございますが、国の中期財政計画を踏まえた上で総務省平成26年度概算要求においては、安定的な財政運営に必要となります地方交付税あるいは地方税といった一般財源総額平成25年度と同水準確保するとしておりまして、平成26年度地方財政収支の仮試算でも前年度比1.2%増、全国ベースで59兆7,000億円が計上されております。

松本市議会 2012-09-10 09月10日-02号

ただし、これらの条例で定める基準について、保障すべき必要最小限水準確保観点から、国が全国一律に定めるべきものもあることから、条例制定の際には、いわばガイドラインが示されています。そのため、地方自治体が地域実情に応じて国の基準と異なる内容を定めることが許容される範囲は、さほど広くないのが実情のようであります。 

茅野市議会 2011-06-28 06月28日-06号

三位一体改革停滞状況で、税源移譲により教育地方格差が生じていること、また本来義務教育は国が責任を果たすべきとし、教育機会均等等水準確保を実現するためには同制度を不可欠とし、廃止・縮小することなく堅持すべきものとの考えから、採択すべきものと意見が多く出されました。 また、陳情事項2の国庫負担から既に除外された旅費等を復元することについては、疑問が残るとの声もありました。 

飯田市議会 2011-05-31 05月31日-01号

続いて評価公表についてですが、今回対象とした施設のほとんどにおいて非公募により指定管理者選定がなされていることもあり、サービス水準確保のための指導監督基準として、また市民に対する説明責任を果たす意味でも事業評価とその公表は重要であります。評価を行っていないものは論外でありますが、評価表には事業報告だけでは評価が困難と思われる項目があり、形だけの評価になっている懸念を抱きました。 

中野市議会 2009-09-10 09月10日-04号

そもそも、義務教育費国庫負担制度は、1つとして、義務教育根幹である機会均等水準確保、無償制を支えるため、国は必要な制度を整備することが必要。2つとして、義務教育の成否は教職員確保適正配置資質向上に負うところが大きい。3つとして、教職員確保適正配置のためには、必要な財源を安定的に確保することが不可欠であるとの観点から、制度化されたものであります。 

長野市議会 2008-09-01 09月09日-02号

選定基準設定は、公共サービス水準確保観点が重要、適切な評価当該施設の態様に応じて公共サービス専門的知見を有する外部有識者等の視点を導入することが重要、協定等には必要な体制に関する事項リスク分担に関する事項損害賠償責任保険等の加入に関する事項をあらかじめ具体的に盛り込むこと、委託料は適切な積算に基づくものであるなどであります。 

茅野市議会 2008-06-20 06月20日-06号

委員会では、審議の中、現状は三位一体改革停滞状況で、税源移譲により教育地方格差が生じていること、また本来義務教育は国が責任を果たすべきものとし、教育機会均等水準確保を実現するためには、同制度を不可欠とし、廃止・縮減することなく堅持すべきとの考えから、採択すべきとの意見が多く出されました。 

中野市議会 2006-09-26 09月26日-05号

地方団体が提出した資料を見ると、地方にはそれぞれの水準確保を守りながら、それぞれが独自に創意工夫を発揮し、地域ニーズに適合した自主的・自立的な教育の実施の役割を担うべきである。先進国であるアメリカ、ドイツ、カナダなど連邦政府国家でも州レベルに権限や財源移譲され、スウェーデンでは、義務教育費は90年代の一般財源化改革により、かえって地方団体教育支出が増加し、教育水準が向上した。

  • 1
  • 2